


世界中の楽器に
触れてみませんか?

atsumari:個人間楽器シェアリングには、海外の楽器職人や楽器指導者の皆様などから賛同のお声を多数いただいております。さらに一般出品者様にご登録いただくことで、楽器利用者の皆様の多様なニーズにもお応えしてまいります。

【シェアリングエコノミー推進ロゴマーク】
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室内 シェアリングエコノミー促進室によって、2017年3月24日にシェアリングエコノミーの推進や普及等を目的として公開されたものです。
atsumariは、楽器出品者・利用者双方の楽器に関する様々なご要望にお応えします
もっと気軽に楽器を使ってみたい方
Read more
もっと気軽に楽器を使ってみたい方
楽器に特化した個人間取引の当シェアリングプラットフォームをご利用いただくことによって、気軽に様々な楽器に触れていただくことができます。
使っていない楽器を有効利用したい/使っていないけど手放すのはもったいない
Read more
使っていない楽器を有効利用したい/使っていないけど手放すのはもったいない
普段眠っているだけの楽器は、そのままにしていると状態が悪化してしまいます。
当サービスをご利用いただけば、遊休資産(使っていない楽器)を利用して副収入を得ながら状態をキープすることが出来ます。
シェアリングの取引終了後、中途買取が行われない限り、何度でも出品することができます。

家にいながら楽器入手からレッスンまでを完結させたい方
Read more
家にいながら楽器入手からレッスンまでを完結させたい方
楽器を学ぶ手段は動画サイトやオンラインレッスン等、価格も含めて多岐に渡りますが、楽器の入手手段や価格については、これまであまり変化がありませんでした。
atsumariをご利用いただければ、ご自宅にいながらリーズナブルに様々な楽器に挑戦することができるようになります。
近くに楽器店がない方
Read more
近くに楽器店がない方
近くに楽器店がない場合も、インターネットによるサービスを利用した楽器取引が可能になります。海外を含む多様な利用者様に登録いただくため、選択の幅が広がります。
思い出の楽器をできるだけ高く売りたい
Read more
一般的な流通構造とは異なるサービスのため、楽器店などへの委託販売より高く販売することが可能です。
サイト閲覧、登録料、出品手数料、コミュニティ利用料等は一切発生しないため、気軽に当サービスをご利用いただけます。
取引成立時のみ、楽器出品者様から仲介手数料を頂きます。
※海外への発送料は楽器利用者様のご負担となります。国内発送時は、出品者様にどちらの負担とするかを明記いただきます。
思い出の楽器をできるだけ高く売りたい
世界中に音楽仲間を作りたい方
Read more
コミュニティ機能を利用して世界中に音楽仲間をつくることができます。
世界中に音楽仲間を作りたい方

職人や出品者から生の情報を得たい方
Read more
職人や出品者から生の情報を得たい方
直接メッセージを送ることができるため、出品者から生の情報を得られ、それを基に信頼できる楽器を手に入れることが出来ます


楽器の破損が心配な方
Read more
楽器の破損が心配な方
出品者様には、破損等万が一の場合に備え、当社が推奨する動産保険をご紹介させていただいております。
(例:30万円のヴァイオリンの場合、年間保険料=約3,000円)
※現在、日本およびアメリカの保険会社と弊社オリジナルプランを準備中です。
インターネットだと持ち逃げや、
ちゃんと楽器が送られてくるか心配な方
Read more
インターネットだと持ち逃げや、
ちゃんと楽器が送られてくるか心配な方
出品者様には振込口座登録の他に、パスポート・運転免許証・健康保険証などを認証登録していただくため、持ち逃げなどの心配はありません。
さらに、取引完了後には相互評価を義務付けさせていただきますので、それを見たうえで判断して頂くことも可能です。


楽器は試奏してから買いたい方
Read more
楽器は試奏してから買いたい方
通販で楽器を購入する場合 、通常事前に試奏することは困難でしたが、atsumariのシェアリングサービスをご利用いただくことで、購入前の試奏を可能にしました。